日本語バラ資料, 1962, 1964, 1967, 1980, 1990, 1992-1997, undated
關於國際法及人權法的文章影印本,還有國際會議的報告書等。
• Items 1-20:
-F,不法行為。排印本 8 葉(影印本)。日文。皆川洸編著。《國際法判例要録》。[東京都:有斐閣,1962]。頁 180-195 (Note 2)
-原爆攻撃と国際法上の損害賠償:原爆裁判の鑑定の大要と判決の評価。安井郁。排印本 3 張(影印本)。乙第六号証。日文。《法律時報》第 36 卷第 2 号(2 月号),頁 53-57 (Note 2)
-日本国とマレイシアとの間の千九百六十七年九月二十一日の協定。排印本 8 葉(影印本)。日英對照。頁 311-324 (Note 2)
-日本国とシンガポール共和国との間の千九百六十七年九月二十一日の協定。排印本 7 葉(影印本)。日英對照。頁 427-437 (Note 2)
-Landlord and Tenant (War Damage) Act 1939 (2 and 3 Geo. 6 c. 72). 11 sheets. Typescript (photocopy). In English. Revised to 1st August 1980. London: Her Majesty's Stationery Office. Pages 1-18. With duplicate copy (Note 2)
-二 国際法と個人。排印本 10 葉(影印本)。日文。「高野雄一 国際法概論(上)」。[東京都:弘文堂,1985]。頁 38-57 (Note 2)
-捕虜の国際法上の地位。広瀬善男著。排印本 4 張(影印本)。乙第七号証。日文。東京都:日本評論社,1990。頁 45-50 (Note 2)
-第 1 章 国際社会の構成員。藤田久一著。排印本 3 葉(影印本)。日文。《国際法講義 I》。[岩波新書,1992?]。頁 128-133。有手寫筆記 (Note 2)
-第二節 人道法違反の責任と処罰。藤田久一著。排印本 2 葉(影印本)。乙第八号証。日文。《新版国際人道法》。東京都:有信堂,1993。頁 194-195 (Note 2)
-五 個人の権利能力。山本草二。排印本 4 葉(影印本)。日文。《国際法(新版)》。[東京都:有斐閣,1994?]。頁 162-169 (Note 2)
-四 人権の国際的保障。山本草二。排印本 2 葉(影印本)。日文。[《国際法(新版)》。東京都:有斐閣,1994?]。頁 528-531 (Note 2)
-旧ユーゴ国際裁判所の法的な枠組と問題点。伊藤哲雄。排印本 17 張(影印本)。国際人権法規の成立基盤、国際人権法規の類型。日文。《立教法学》40(1994 年),頁 252-283 (Note 2)
-原告ら訴訟代理人致東京地方裁判所民事第一五部準備書面(四)。一九九五年一月二〇日。打印本 20 張(影印本)。日本軍侵略によるフィリピンの損害、賠償交渉等を述べ、被告国による補償を求める。日文。事件番号:平成五年(ワ)第五九六六号、同第一七五七五号。原告ら訴訟代理人:弁護士高木健一外一八名 (Note 1) (Note 2)
-5 戦争法の思想と限界。藤田久一著。排印本 3 葉(影印本)。乙第九号証。日文。《戦争犯罪とは何か》。東京都:岩波新書,1995。頁 25-28 (Note 2)
-終章──のこされた課題。藤田久一著。排印本 5 葉(影印本)。日文。《戦争犯罪とは何か》。[東京都]:岩波新書,[1995?]。頁 216-225 (Note 2)
-Contemporary forms of slavery. 15 August 1995. 2 leaves. Typescript (photocopy). In English. United Nations Economic and Social Council. E/CN.4/Sub.2/1995/L.26 (Note 2)
-北京世界女性会議「戦時紛争下の女性に対する暴力に関する国際シンポジウム」における会長発言(案)。土屋公献。1995 年 9 月 4 日。打印本(葉 1-3)(影印本)。従軍慰安婦問題についての日弁連の取り組みの経過を報告した。日文 (Note 2)
-"Comfort Women". Kohken Tsuchiya. September 4, 1995. Leaves 1-4. Typescript (photocopy). A statement to the issue of "comfort women" made by the Japan Federation of Bar Associations. In English (Note 2)
-戦後補償を考える弁護士連絡協議会 事務局通信 第 24 号。1996 年 3 月 22 日。打印本 1 張(影印本)。人骨焼却差止住民訴訟とオランダ元捕虜訴訟など第 23 回弁連協会議の報告要点、次回会議の日程。日文 (Note 2)。附:
オランダ人元捕虜民間抑留者裁判にみる、被告国の答弁の変遷。96/3/5。打印本 1 張(影印本)。日文 (Note 2)
-国家の国際人道法違反の個人に対する責任。浅田正彦。排印本 2 張(影印本)。乙第一〇号証。日文。《ジュリスト》No. 1091(臨時増刊 6 月 10 日号),頁 245-247 (Note 2)
• Items 21-23:
-意見書。小寺彰。平成九年一〇月二日。打印本(葉 1-34, [1])(影印本)。作者は、国際法上の個人の地位、国内裁判所における条約の援用可能性やハーグ陸戦条約三条の解釈などに対し意見を述べた。乙第五号証。日文 (Note 2)
-排印本 10 葉(影印本)。日文。「島田征夫著 國際法」。[東京都:弘文堂]。頁 36-41, 208-221 (Note 2)
-クマラスワミ特別報告者の報告書付属文書仮訳。打印本(葉 1-42)(影印本)。戦時に軍隊性的奴隷制問題に関する報告書。日文 (Note 2)
Dates
- 1962, 1964, 1967, 1980, 1990, 1992-1997, undated
Language of Materials
Conditions Governing Access
Conditions Governing Use
Extent
23 item(s)
Repository Details
Part of the CUHK Library Archival Collections Repository
Special Collections Reading Room
3/F, University Library
The Chinese University of Hong Kong
spc@lib.cuhk.edu.hk